QIプロジェクト|年度別指標一覧
●2022年度指標
- 2022年度(一般病床)
-
2022年度 指標一覧(一般) (20220525更新)
定義・算出方法(DPC外)
No.1外来患者満足度(総合評価)
No.2入院患者満足度(総合評価)
No.3死亡退院患者率
No.4a転倒転落
No.4bc転倒転落(損傷発生)
No.4d転倒転落(65歳以上)
No.5 褥瘡発生率
No.6紹介割合
No.7逆紹介割合
No.8尿道留置カテーテル使用率
No.9_症候性尿路感染症
No.10救急車・ホットライン応需率
No.11予防的抗菌薬投与率
├Inf-1a_計算手順書_補足
├Inf-1a_計算手順書 (20220527更新)
├Inf1&3データ項目詳細
├別表:コード表_20220527版
└予防的抗菌薬リスト20220228版
No.12予防的抗菌薬投与停止率
├Inf-3_計算手順書_補足
├Inf-3_計算手順書
├Inf1&3データ項目詳細
├別表:コード表_20220527版
└予防的抗菌薬リスト20220228版
No.13予防的抗菌薬選択率
├Inf-2_計算手順書_補足
├Inf-2_計算手順書
├Inf-2データ項目詳細
├別表:コード表_20220527版
└予防的抗菌薬リスト20220228版
No.14a血糖コントロール(7%未満)
└血糖降下薬リスト20220228版
No.14b血糖コントロール(65歳以上8%未満)
└血糖降下薬リスト20220228版
No.22統合指標(手術)
No.23統合指標(脳梗塞)
No.24aインシデント・アクシデント
No.24b医師による報告
No.25インフルエンザワクチン予防接種率
No.29身体抑制率
定義・算出方法(DPC)
No.15_退院後30日以内の予定外再入院割合
No.16_退院後7日以内の予定外再入院割合
No.17 脳梗塞(TIA含む)患者のうち入院2日目までに抗血小板療法もしくは抗凝固療法を受けた患者の割合
No.18 脳梗塞(TIA含む)患者における抗血小板薬処方割合
No.19 脳梗塞患者におけるスタチン処方割合
No.20 心房細動を合併する脳梗塞(TIA含む)患者への抗凝固薬処方割合
No.21 脳梗塞における入院後早期リハビリ実施患者割合
No.26 糖尿病・慢性腎臓病患者への栄養管理実施率
No.27-a 広域抗菌薬使用時の血液培養実施率
No.27-b 広域抗菌薬使用までの培養検査実施率
No.27-c 血液培養実施時の2セット実施率
No.28-a 脳卒中患者に対する地域連携の実施割合
No.28-b 大腿骨頚部骨折患者に対する地域連携の実施割合
No.30-a 大腿骨頚部骨折の早期手術割合
No.30-b 大腿骨転子部骨折の早期手術割合
No.31 シスプラチンを含むがん薬物療法後の急性期予防的制吐剤投与率
No.32 抗MRSA薬投与に対する薬物血中濃度測定割合
No.33-a 薬剤管理指導実施割合(病棟薬剤業務実施加算の有る医療機関)
No.33-b 薬剤管理指導実施割合(病棟薬剤業務実施加算の無い医療機関)
No.34集中治療を要する重症患者に対する早期栄養介入割合
No.35_アスピリン内服患者の退院時酸分泌抑制薬処方率
- 2022年度(療養病床)
-
2022年度指標一覧(療養) (20220525更新)
定義・算出方法
No.1紹介率
No.2_逆紹介率
No.3a転倒転落
No.3bc転倒転落(損傷発生)
No.3d転倒転落(65歳以上)
No.4身体抑制率
No.5在宅復帰率
No.6褥瘡発生率
No.7血糖コントロール
└血糖降下薬リスト20220228版
No.8血圧コントロール
└降圧薬リスト20220228版
No.9インフォームドコンセント実施率
No.10ab外来患者満足度(総合評価)
No.10c外来患者満足度(医師からの説明)
No.10d外来患者満足度(医師への意見)
No.11ab入院患者満足度(総合評価)
No.11c入院患者満足度(医師からの説明)
No.11d入院患者満足度(医師への意見)
No.12aインシデント・アクシデント
No.12b医師による報告
No.13痛みの記載率
└麻薬リスト_20170426版
No.14 療養病棟入院中の抗不安薬・睡眠薬処方割合(高齢者)
No.15 療養病棟入院中のベンゾジアゼピン系抗不安薬・睡眠薬処方割合(高齢者)
- 2022年度(精神病床)
-
2022年度指標一覧 (20220525更新)
定義・算出方法
No.1紹介率
No.2_逆紹介率
No.3a転倒転落
No.3bc転倒転落(損傷発生)
No.3d転倒転落(65歳以上)
No.4身体抑制率
No.5在宅復帰率
No.6褥瘡発生率
No.7退院患者率(90日以内)
No.8再入院率
No.9平均在院日数
No.10ab外来患者満足度(総合評価)
No.10c外来患者満足度(医師からの説明)
No.10d外来患者満足度(医師への意見)
No.11ab入院患者満足度(総合評価)
No.11c入院患者満足度(医師からの説明)
No.11d入院患者満足度(医師への意見)
No.12aインシデント・アクシデント
No.12b医師による報告
- 2021年度(一般病床)
-
2021年度 指標一覧(一般) (20210625更新)
定義・算出方法(DPC外)
No.1 外来患者満足度(総合評価)
No.2 入院患者満足度(総合評価)
No.3 死亡退院患者率
No.4a 入院患者の転倒・転落発生率
No.4b 入院患者の転倒・転落による損傷発生率(損傷レベル2以上)・No.4c(損傷レベル4以上)
No.4d 65歳以上の入院患者における転倒・転落発生率
No.5 褥瘡発生率
No.6 紹介率
No.7逆紹介率
No.8 尿道留置カテーテル使用率
No.9 症候性尿路感染症発生率
No.10 救急車・ホットラインの応需率
No.11 特定術式における手術開始前1時間以内の予防的抗菌薬投与率
├Inf-1a_計算手順書_補足
├Inf-1a_計算手順書
├Inf1&3データ項目詳細
├別表:コード表_20210518版
└別表:予防的抗菌薬リスト_20210331版
No.12 特定術式における術後24時間(心臓手術は48時間)以内の予防的抗菌薬投与停止率
├Inf-3_計算手順書_補足
├Inf-3_計算手順書
├Inf1&3データ項目詳細
├別表:コード表_20210518版
└別表:予防的抗菌薬リスト20210331版
No.13 特定術式における適切な予防的抗菌薬選択率
├Inf-2_計算手順書_補足
├Inf-2_計算手順書
├Inf-2データ項目詳細
├別表:コード表_20210518版
└別表:予防的抗菌薬リスト_20210331版
No.14a 糖尿病患者の血糖コントロール HbA1c(NGSP)<7.0%
└別表:血糖降下薬リスト_20220228版
No.14b 65歳以上の糖尿病患者の血糖コントロール HbA1c<8.0%
└別表:血糖降下薬リスト_20220228版
No.30 統合指標(手術)
No.31 統合指標(虚血性心疾患)
No.32 統合指標(脳梗塞)
No.33a インシデントアクシデント
No.33b 医師による報告
No.34 インフルエンザワクチン予防接種
No.38 18歳以上の身体抑制率
定義・算出方法(DPC)
No.15 30日以内の予定外再入院率
No.16 退院後7日以内の予定外・緊急再入院割合
No.17 急性心筋梗塞患者における当日アスピリン投与割合
No.18 急性心筋梗塞患者におけるアスピリン投与割合
No.19 急性心筋梗塞患者におけるβブロッカー投与割合
No.20 急性心筋梗塞患者におけるスタチン投与割合
No.21 急性心筋梗塞患者におけるACE阻害剤もしくはアンギオテンシンⅡ受容体阻害剤の投与割合
No.22 急性心筋梗塞患者の病院到着後90分以内のPCI実施割合
No.23 脳梗塞(TIA含む)患者のうち入院2日目までに抗血小板療法もしくは抗凝固療法を受けた患者の割合
No.24 脳梗塞(TIA含む)患者における抗血小板薬処方割合
No.25 脳梗塞患者におけるスタチン処方割合
No.26 心房細動を合併する脳梗塞(TIA含む)患者への抗凝固薬処方割合
No.27 脳梗塞における入院後早期リハビリ実施患者割合
No.28-a 喘息入院患者のうち吸入ステロイドを入院中に処方された割合(15歳以上)
No.28-b 喘息入院患者のうち吸入ステロイドを入院中に処方された割合(5歳から14歳)
No.29 入院中にステロイドの経口・静注処方された小児喘息患者の割合
No.35 糖尿病・慢性腎臓病患者への栄養管理実施率
No.36-a 広域抗菌薬使用時の血液培養実施率
No.36-b 広域抗菌薬使用までの培養検査実施率
No.36-c 血液培養実施時の2セット実施率
No.37-a 脳卒中患者に対する地域連携の実施割合
No.37-b 大腿骨頚部骨折患者に対する地域連携の実施割合
No.39-a 大腿骨頚部骨折の早期手術割合
No.39-b 大腿骨転子部骨折の早期手術割合
No.40 シスプラチンを含むがん薬物療法後の急性期予防的制吐剤投与率_20210630版
No.41 抗MRSA薬投与に対する薬物血中濃度測定割合
No.42-a 脳梗塞退院後365日以内の救急再入院(傷病問わず)
No.42-b 脳梗塞退院後365日以内の救急再入院(傷病限定)
No.43 脳梗塞退院後365日以内の死亡(傷病問わず)
No.44-a 脳梗塞退院後365日以内の死亡あるいは救急再入院(傷病問わず)
No.44-b 脳梗塞退院後365日以内の死亡あるいは救急再入院(疾病限定)
No.45-a 脳出血退院後365日以内の救急再入院(傷病問わず)
No.45-b 脳出血退院後365日以内の救急再入院(傷病限定)
No.46 脳出血退院後365日以内の死亡(傷病問わず)
No.47-a 脳出血退院後365日以内の死亡あるいは救急再入院(傷病問わず)
No.47-b 脳出血退院後365日以内の死亡あるいは救急再入院(疾病限定)
No.48-a 心不全退院後365日以内の救急再入院(傷病問わず)
No.48-b 心不全退院後365日以内の救急再入院(傷病限定)
No.49 心不全退院後365日以内の死亡(傷病問わず)
No.50-a 心不全退院後365日以内の死亡あるいは救急再入院(傷病問わず)
No.50-b 心不全退院後365日以内の死亡あるいは救急再入院(疾病限定)
No.51 心不全症例30日以内の死亡率
No.52-a 薬剤管理指導実施割合(病棟薬剤業務実施加算の有る医療機関)_20210705版
No.52-b 薬剤管理指導実施割合(病棟薬剤業務実施加算の無い医療機関)_20210705版
- 2021年度(療養病床)
-
2021年度指標一覧(療養病床を有する施設向け) (20210625更新)
定義・算出方法
No.1 紹介率
No.2 逆紹介率
No.3a 入院患者の転倒・転落発生率
No.3b 入院患者の転倒・転落による損傷発生率(損傷レベル2以上)・No.3c(損傷レベル4以上)
No.3d 65歳以上の入院患者における転倒・転落発生率
No.4 身体抑制率
No.5 在宅復帰率
No.6 褥瘡発生率
No.7 血糖コントロール
└別表:血糖降下薬リスト20210331版
No.8 血圧コントロール
└別表:降圧薬リスト20210331版
No.9 インフォームドコンセント実施率
No.10a 外来患者満足度(総合評価)
No.10c 外来患者満足度(医師からの説明)
No.10c 外来患者満足度(医師への意見)
No.11a 入院患者満足度(総合評価)
No.11b 入院患者満足度(医師からの説明)
No.11c 入院患者満足度(医師への意見)
No.12a インシデント・アクシデント
No.12b 医師による報告
No.13 痛みの記載率
└別表:麻薬リスト_20170426版
No.14 療養病棟入院中の抗不安薬・睡眠薬処方割合(高齢者)
No.15 療養病棟入院中のベンゾジアゼピン系抗不安薬・睡眠薬処方割合(高齢者)
- 2021年度(精神病床)
-
2021年度指標一覧(精神病床を有する施設向け)
定義・算出方法
No.1 紹介率
No.2 逆紹介率
No.3a 入院患者の転倒・転落発生率
No.3b 入院患者の転倒・転落による損傷発生率(損傷レベル2以上)・No.3c(損傷レベル4以上)
No.3d 65歳以上の入院患者における転倒・転落発生率
No.4 身体抑制率
No.5 在宅復帰率
No.6 褥瘡発生率
No.7 90日以内の退院患者率
No.8 再入院率
No.9 平均在院日数
No.10a 外来患者満足度(総合評価)
No.10b 外来患者満足度(医師からの説明)
No.10c 外来患者満足度(医師への意見)
No.11a 入院患者満足度(総合評価)
No.11b 入院患者満足度(医師からの説明)
No.11c 入院患者満足度(医師への意見)
No.12a インシデント・アクシデント
No.12b 医師による報告
●2021年度指標
●指標・定義アーカイブ(~2020)










