社団法人 日本病院会

日本病院会|職業紹介事業
●会員の皆様へ

日本病院会では、会員サービスの一環として、医師を始めとした医療従事者の斡旋を昭和54年から実施していましたが、
ここ十数年、求職希望者がゼロという状態にあり、昨年20年12月に東京労働局に廃止手続きを行いました。
つきましては、会員様からの求人掲載については、出来なくなりましたので、ご報告申し上げます。

                                               社団法人 日本病院会

お問合せ:社団法人 日本病院会 総務課・井上(電話 03-3265-0077)

職業紹介事業について
昭和26年日本病院協会発足とともに、看護婦の有料職業紹介事業の認可を受け、介斡旋を行っていましたが、専任担当職員の退職とともにしばらくの間中止されていました。
 その後医師不足、とくに私的中小病院の慢性的な医師不足と、一方で医師過剰時代を予見し、無料職業紹介所の設置を申請することとなり、労働大臣の許可を受けて昭和54年11月30日、日本病院会事務所内にこれを開設いたしました。
 医師、看護婦、その他医療従事者の求人・求職に関する紹介で、社団法人としての無料紹介事業でが、実際は医師中心の紹介事業となりました。
 開設当初は専任担当者を置いて活発な動きを示し、年間の就職者が30人~40人に達しました。看護婦の紹介数は少なく、その他技術系一部と事務系職員がさらに加わりました。
 近年は医師のみの実績で、求人側(病院)の事前登録をもとに、求職側の条件に合致したものを紹介していますが、年間就職件数は4~5件となっております。
 昭和56年から平成12年までの20年間で、医師287人、その他88人、計375人の就職件数を記録しました。