
JHAstis2.0のご案内

日本病院会では、病院経営支援事業の一環として、出来高算定をする会員病院に向けた経営支援システム「JHAstis」を展開しております。システムが可視化する院内外のデータを活用することで経営改善が進み、医療と経営の質向上を実現する複数の事例も報告されています。
また、今年度、平成28年4月の事業開始から4期目を迎え、「JHAstis2.0」とし内容を大幅にバージョンアップしました。従前のレセプトデータに加え、DPCデータも活用し、さらに精緻な分析と多くの病院とのベンチマークを可能としました。
日本病院会 副会長 病院経営支援事業担当 大道道大
~ JHAstis2.0 が配信する 5種類のレポート ~
- 経営重要指標レポート
(毎月) - 毎月把握すべき主要な経営指標を、レポート形式で配信します。
病院全体の重要項目だけではなく、診療科や病棟別の診療状況なども把握できます。これにより、改善すべき項目はどこか、どこから優先的に着手すべきかなどを判断する緒を掴み、自院の経営改善に向けた道筋を示します。
- 病床機能別レポート
(年4回) - 回復期リハ、地域包括ケア、療養病棟など個別の病床機能に特化した分析レポートです。
病床機能の特性に合わせて、在棟日数や転棟タイミング、リハ提供状況、医療区分など入棟中の診療状況等を他病院とベンチマークすることで、それぞれの病床機能を最大限に活用できているか可視化します。
- 増収対策レポート
(毎月) - 増収対策として、加算等算定強化、増患、生産性向上、入退院支援の推進など、さまざまなテーマを幅広く取り扱います。
いずれのテーマにおいても、他病院とのベンチマーク分析によって自病院の立ち位置を把握するとともに、具体的な改善手法について病院経営の専門家が解説します。
- エグゼクティブレポート
(年3回) - 毎月発行の「経営重要指標レポート」や「増収対策レポート」で取り扱う内容について、院内での改善状況を定期的に振り返るためのレポートです。
取り組み始めた改善活動がどれほどの成果を上げているのか、取り組みは継続されているのか、を確認します。冒頭のサマリでは最重要情報をまとめ、時間のない院長など病院幹部が改善状況を俯瞰するのに役立ちます。
- 臨時レポート(不定期)
- 診療報酬改定など旬の関心事に対して有用なレポートを配信します。
新しくなった JHAstis2.0 の特徴

ユーザー活用事例紹介
-
医療法人田中病院 伊勢田中病院(三重県・83床)
リハビリ効率化で日当点1万円アップ、データ分析活用し経営改善
-
社会医療法人加納岩 加納岩総合病院(山梨県・160床)
薬剤管理指導料の算定件数が7.5倍へ大幅上昇。JHAstisのベンチマークをもとに職員の数値目標を設定、チーム医療に関わる意識変化も。
-
医療法人厚生会 福井厚生病院(福井県・199床)
毎月届く加算分析レポートを院内の改善活動のきっかけに活用。他部署と重要な情報を共有し、チーム医療推進の一助に。
-
社会医療法人愛仁会 愛仁会リハビリテーション病院(大阪府・264床)
ベンチマークで他院と比較・分析し、病床戦略の判断材料に。薬剤管理指導料の算定率は84.5%の高水準を維持。
-
医療法人弘仁会 板倉病院(千葉県・91床)
JHAstisレポートからノウハウを学び、薬剤師の大幅な業務見直しを実施。算定件数が1~3割増加し、年間200万円の収益増を達成。
-
医療法人 小林病院(神奈川県・163床)
JHAstisレポートを活用した「3つの取組み」により、救急医療管理加算の実績が前年度比1.5倍、年間約300万円の収益増。
-
医療法人 平病院(岡山県・90床)
主要会議や役職者の面談にJHAstisレポートを積極的に活用。経営改善に対する意識が変化し、モチベーションの向上に成功。
-
医療法人愛広会 新潟リハビリテーション病院(新潟県・168床)
「病床戦略の重要資料」「予算・事業計画の根拠」にもJHAstisを活用。自院のウィークポイントが明確に。
-
医療法人 貝塚病院(福岡県・199床)
月次レポートの曜日別データに注目し、人員配置を最適化。データ分析の「手間と時間」を省くことができるのもJHAstisの魅力。
JHAstis 勉強会について
JHAstisでは年2回、診療報酬改定の速報など、出来高算定病院の経営に役立つ講演や、JHAstisをご利用のユーザーから具体的な活用事例等を紹介する勉強会を開催しています。日本病院会会員の出来高算定病院ならどなたでもご参加いただけます。
次回、開催は2021年2月開催を予定しております。
詳細は追ってお知らせいたします。
JHAstis 勉強会 開催レポート
-
令和2年7月28日開催
- ・新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の影響と対策
- ・逆境を追い風に!これからの病院経営が取り組むべきこと
- ~JHAstis2.0活用方法~
-
令和2年2月10日開催
- 中小出来高病院のための経営改善手法研修会
- 2020診療報酬改定の傾向と対策-令和2年の診療報酬改定を見据えて-
- JHAstisレポートの活用方法-病院における経営改善3つのポイント-
-
令和元年8月27日開催
- 今ならまだ間に合う生産性が高い院内組織の構築
- 病院の生産性を高めるデータ分析手法およびツール活用
- 中小出来高病院における診療報酬改定への備え
- ユーザー活用事例紹介
-
平成31年1月22日開催
- グループ討論会
- データで乗り越える医療界における働き方改革
- 実効性ある中長期経営戦略の作成方法
- ユーザー活用事例紹介
-
平成30年7月24日開催
- 10月からの覚悟を持った病床区分の決め方
- その場でできる、各病院の経営改善案作成方法
- ユーザー活用事例紹介
-
平成30年1月18日開催
- 平成30年度 診療・介護報酬改定の要点
- メディカルスタッフの生産性向上事例紹介
- JHAstisレポートの活用方法
-
平成29年6月29日開催
- 平成30年度診療・介護報酬改定の方向性と要点
- JHAstisレポートの活用方法
- ユーザー活用事例紹介
-
平成28年11月22日開催
- 看護必要度データの精度向上で病院大編成時代を生き抜く
- JHAstisレポートの活用方法
- ユーザー活用事例紹介
お申込みについて
お問い合わせ
ご不明点や内容についてのご質問は、「病院名」「所属」「氏名」「メールアドレス」を明記の上、下記宛にメールでお気軽にお問い合わせください。
一般社団法人日本病院会 「JHAstis」係